小児歯科
小児歯科
マタニティ歯科

歯を失い体の健康にも悪影響を及ぼす国民病
赤ちゃんの予防歯科はお腹の中から始まっています
赤ちゃんが生まれたら絶対にむし歯を作りたくない!とお考えの方も多いのではないでしょうか。
乳歯の健康はのちの永久歯の健康、ひいては全身の健康にもつながっていくものなので、歯が生えてきたらお口のケアを始めるのはとても大切なことです。
ですが、実は乳歯は生まれる前、つまりお母さんのお腹の中にいる時にすでに作られ始めています。そしてこの時の環境が歯の強さや質といったものにある程度関係してくる可能性があります。
つまり、お子さまの歯を強くしたいと考えるなら、お子さんがお腹の中にいる時から対策を始めるのがベストなのです。当院では、生まれてくるお子さまとプレママのお口の健康を守るために、マタニティ歯科の取り組みにも力を入れています。

お母さんのむし歯や歯周病が赤ちゃんに及ぼす影響

妊娠中のお母さんにむし歯や歯周病がある場合、お腹の赤ちゃんに次のような悪影響が出る可能性があります。

お母さんにむし歯がある場合

お母さんにむし歯がある場合
生まれた時点ではお口の中にむし歯菌はいません。むし歯菌は外部からの感染によって起こりますが、そのほとんどはいつも一緒にいるお母さんからの感染です。
もしお母さんの口の中に未治療の虫歯がある場合、赤ちゃんむし歯菌を移す可能性が高くなります。
ちなみに、むし歯菌の感染が起こる年齢が早いほど、むし歯菌がお口の中に多くなり、一生にわたってむし歯リスクが高くなると言われています。

お母さんに歯周病がある場合

お母さんに歯周病がある場合
歯周病菌もむし歯菌と同様、周囲の人、特にお母さんから感染します。
お母さんが歯周病ケアをしておらず、歯周病菌が多い状態だと、むし歯菌の場合と同様、早い年齢で歯周病菌を受け継いでしまう可能性があります。
また、歯周病菌は血管内に入り込んで胎盤に影響を与え、胎児の発育を阻害したり、早産を招いたりするリスクもあり、赤ちゃんの健康状態に直接影響を与えやすいため、特に注意が必要です。

口内リスクの高くなる妊娠期ほど、お口のケアが大切です

口内リスクの高くなる妊娠期ほど、お口のケアが大切です
妊娠中は通常時に比べて、女性ホルモンが急増し、その結果女性ホルモンを餌にして増える歯周病菌が多くなります。また、それだけでなく、つわりで歯磨きがしづらくなる、食生活が乱れるといったことも関係してむし歯や歯周病のリスクが一気に高まります。
妊娠中に歯科治療はストレスがかかるから控えた方がいいと思われていることがありますが、妊娠中でも体調を見ながら、時期と治療内容によっては治療を行うことが可能です。
お口の健康を悪化させないためにも、お腹の赤ちゃんの健康のためにも、ぜひ妊娠中にもお口のケア、必要な治療を行っておくようにしましょう。

マイナス1歳からの予防歯科

当院では、お子さまがお腹の中にいる時から取り組む「マイナス1歳からの予防歯科」をおすすめしています。
これは、妊娠中のお母さんがお口のケアに取り組むことで、それが生まれてくる赤ちゃんのむし歯や歯周病を防ぐことにつながる、ということを意味しています。
検診
日頃から定期的に歯科検診を受けておくことは大事ですが、妊娠がわかったらひとまず歯科検診を受けるようにしましょう。そして、体調や妊娠時期に合わせて、体に無理のないような計画を立てていきます。
検診
むし歯治療
体調や妊娠時期を見て、可能な限り早めに治療を行います。安定期になれば麻酔を使ったむし治療も可能です。
むし歯治療
歯石取り・クリーニング
歯磨きだけではお口の汚れや歯石を完全に取り切るのは不可能です。
妊娠中には取りきれない汚れがトラブルを起こしやすくなるため、歯石取りやクリーニングを受けることも大事です。
歯石取り・クリーニング
胎児期には赤ちゃんの歯が作られます。歯そのものを強くするためには、栄養バランスの取れた食事を心がける、ストレスを溜めないといったことも大事ですので、同時に取り組んでいくようにしましょう。
お知らせ
コラム