インビザラインは、従来型のワイヤーを使用した矯正治療法とはまったく異なる、マウスピースを使用した矯正治療法です。
ワイヤー矯正にするか、マウスピース矯正にするかを判断する際、ほとんどの方は見た目を基準に決めますが、両者の矯正治療法はそれ以外にもさまざまな違いがあります。
ワイヤー矯正にするか、マウスピース矯正にするかを判断する際、ほとんどの方は見た目を基準に決めますが、両者の矯正治療法はそれ以外にもさまざまな違いがあります。
ここでは、インビザラインとワイヤー矯正との違いについてご紹介していきます。
インビザラインとワイヤー矯正との違い
見た目に関して
表に装置がつく場合、装置がついているのは見えます。白い装置にすることでなるべく目立たないようにすることは可能です。
裏側に装置がつく場合には大きく口を開けるなどしなければ、外から装置が見えることはありません。
裏側に装置がつく場合には大きく口を開けるなどしなければ、外から装置が見えることはありません。
装置をつけていても目立たず、つけていることに気づかれない場合がほとんどです。近い距離からじっくりと見れば気づかれることがあるという程度です。
装着感について
歯の1本1本に装置、そしてそれをつなぐようにワイヤーが固定されるので、違和感はどうしても、とくに最初のうちは強く出てしまいます。
また、装置が粘膜とこすれて口内炎ができることがあります。
また、装置が粘膜とこすれて口内炎ができることがあります。
歯にぴったりとフィットするため、違和感は少なめです。
マウスピースの表面はなめらかなので、粘膜を荒らしたりすることもありません。
マウスピースの表面はなめらかなので、粘膜を荒らしたりすることもありません。
痛みについて
歯が動く際に強めの痛みを感じることがあり、固形物を食べるのが困難になる場合があります。
歯が動く際に痛みが出にくいよう、一度に歯が動く距離が計算されているので、ワイヤー矯正とくらべて痛みはかなり抑えられます。
健康面への影響について
歯に装置が固定されているため、ブラッシングの際に磨き残しが出やすく、むし歯や歯周病のリスクがあります。また、ワイヤーが金属なので、人によっては金属アレルギーのリスクがあります。
歯磨きがしにくくなることはないので、むし歯や歯周病になりやすくなるということはありません。
装置に関しても、金属は使用しないのでアレルギーを起こすことはありません。
装置に関しても、金属は使用しないのでアレルギーを起こすことはありません。
適応症について
適応症例が広く、骨格的な問題が大きい場合を除いてほとんどのケースで対応可能です。
骨格的な異常が大きな場合に加え、歯の移動距離が大きい場合にも治療が難しい場合があります。
治療期間について
症例によって差がありますが、全体的な矯正を行う場合、一般的には2年~2年半くらいかかります。
裏側矯正の場合にはそれよりも長くかかる傾向があります。
裏側矯正の場合にはそれよりも長くかかる傾向があります。
基本的にはワイヤー矯正と大差ありませんが、インビザラインに不向きな症例に行うと長引くことがあります。
治療の進み方について
歯に固定された装置により、放っておいても歯が動いていきます。
装置をご自身で装着していただくことで歯が動いていきます。
つけていないと歯は動かず、後戻りをしてしまうこともあります。
つけていないと歯は動かず、後戻りをしてしまうこともあります。
通院について
1か月に1度くらいの間隔で調整が必要になります。通院時には調整が必要となり、ある程度の時間がかかります。
通院は1か月半に1回程度です。
通院時には基本的に経過観察が主となりますので、それほど時間はかかりません。
通院時には基本的に経過観察が主となりますので、それほど時間はかかりません。
治療の予測について
治療期間のおおまかな予測はできますが、正確な期間はやってみないとわかりません。また、仕上がりの状態は治療前にはわかりません。
治療を始める前に歯が動くシミュレーション、治療後のイメージを画面上で確認することができます。治療期間に関してもほぼ正確な治療期間を知ることができます。
以上のように、ワイヤー矯正とインビザラインは全く違う矯正方法です。
治療を決める際には、どちらが自分に合っているかをよく見極めたうえで選択することをおすすめします。
治療を決める際には、どちらが自分に合っているかをよく見極めたうえで選択することをおすすめします。