小児歯科
小児歯科
Q&A

小児歯科・マタニティ歯科よくある質問

子どもが歯医者を怖がるのですが、診てもらえますか?
歯医者が怖いお子さま、小さなお子さまでも大丈夫です。
お子さまにむし歯がある場合は特に、早く治療しないと!と焦ってしまわれるかもしれません。ですが、いきなり無理矢理治療をするのはあまりいいとは言えません。
当院ではお子さまがなるべく緊張しないように、楽しい雰囲気作りをしながら、徐々にお子さまが馴染んでいけるように、だんだんと自信をつけられるような工夫をしながら対応していきますので、ご安心ください。
女性歯科医師やスタッフが優しく対応しますので、歯医者が怖いお子さまでも大丈夫です!
乳歯がグラグラしています。早く抜いてもらったほうがいいですか?
なかなか抜けない場合にはご相談ください。
ほとんどの乳歯は、時期が来れば自然とグラグラし始め、たいていの場合自然と抜け落ち、生え替わりますので、グラグラしている場合には基本的に様子を見ていただいて大丈夫です。
ですが、いつまで経っても抜けずに食べるたびに痛がる、お子さま自身が抜けないことでストレスになってしまっている、というような場合には歯医者で抜いたほうがいいこともありますのでご相談ください。
乳歯は生え替わるのでむし歯を放置してはダメですか?
乳歯のむし歯の放置は、永久歯に多大な影響を及ぼすことがあります。
乳歯は基本的に永久歯にいずれ生え替わっていきます。そのため、乳歯にむし歯ができていてもそれほど大したことはない、と考えられてしまうことがあります。
ですが、乳歯のむし歯を治療せず放置していると、骨にまで細菌感染が起こり、それ永久歯にまで影響を与えて、永久歯の質や色が悪くなることがあります。
また、むし歯で早く乳歯を失ってしまうと、永久歯の生える場所がなくなり、歯並びが悪くなる原因にもなります。
乳歯はむし歯の進行が早いので、予防、早期発見・早期治療が大事です。定期的に歯科で検診を受け、むし歯を積極的に予防していきましょう。
矯正治療をするとむし歯ができやすくなりますか?
当院で取り扱っている取り外し式の装置はむし歯リスクを高めません。
歯に装置を固定する場合、歯磨きをすみずみまで行うことが困難になるため、むし歯のリスクが高まります。
当院ではマウスピース型の装置をメインとした矯正治療を行なっております。マウスピース型装置は、食事や歯磨きの際には外しますので、汚れが溜まりやすくなることもなく、むし歯のリスクを高めることはありません。
できるだけ歯を抜かずに矯正したいのですが・・・。
子どもの時期から矯正治療を行うことで、非抜歯で矯正できる可能性が高まります。
歯並びが悪くなる原因の多くは、歯が並ぶためのスペースと顎の骨の大きさのアンバランスです。顎の成長が終わってしまう思春期以降に矯正治療を始める場合、顎はもう大きくすることはできないので、歯を数本抜いて歯を並べるスペースを確保するしかなくなることがあります。
ですが、子どもの頃から矯正治療をすると、顎の骨の成長を促しながら自然な形で歯を並べていくことができるので、抜歯を避けられる可能性が高くなります。
子どもの矯正をしたら、成人矯正はしなくて済むのですか?
歯並びの状況によっては成人矯正が必要になることもありますが、治療期間を短くすることができます。
矯正治療は大きく分けて、子どもの時期から始める小児矯正と、全て永久歯になった段階から始める成人矯正に分けられますが、小児矯正だけで治療終了となる場合もあれば、その後更なる調整が必要で成人矯正を行なったほうがいい場合もあります。
成人矯正が引き続いて必要になる場合、小児矯正を先立って行なっているケースでは、何もしていない場合と比べて、治療期間を短く、治療費も低く抑えることができます。
妊娠中の歯の治療は胎児に影響はないですか?
治療の時期と内容を考えて行えば大丈夫です。
「妊娠中にはなるべくストレスをかけないように」と、歯科治療を控えてしまう方がおられますが、妊娠中でも安定期に治療を行う、体に負担をかける外科処置は避ける、などの対処で十分に歯科治療は可能です。
妊娠中には口内環境が悪化しやすく、またそのことがお腹の赤ちゃんにも悪影響となる場合もありますので、妊娠中にも検診を受け、悪いところがあればできるだけ治しておくようにしましょう。
妊娠中のレントゲンや麻酔は胎児に影響ありませんか?
影響のないように対策をしながら行いますので、心配はいりません。
レントゲン撮影や麻酔、投薬に関しては妊娠期にはリスクとなりうるため、十分に注意を払った上で、どうしても必要な場合には患者様の同意を得て行うようにしております。
基本的には、本格的な歯科治療は妊娠初期を避け、安定期に行うようにしております。レントゲンに関しては、撮影の際は防護エプロンをかけて放射線を防ぎますし、麻酔に関しても局所に留まり分解されるので、通常は母体、胎児への影響はほとんどありません。
やむをえず痛みなどで投薬が必要になる場合には、妊婦さんに安全性が高いと言われているもののみを使用しますのでご安心ください。
妊娠中に歯が痛くなったら治療は可能ですか?
安全性を考慮した上で必要な処置を行います。
歯の痛みが起こった場合に、歯科治療によるリスクを恐れて治療を避けていると、かえって痛みによるストレスにより母体に悪影響となる場合があります。
そのため、痛みがある場合には安全性に最大限の注意を払いながら、必要と思われる処置を行い、とにかく痛みを解決していくことが大事です。
歯の状態によっては、本格的な治療が母体へ大きな負担となると考えられる場合には(親知らず抜歯など)、応急処置にとどめ、出産後に本格的な処置を行うこともあります。
お知らせ
コラム